スト6:ザンギエフは強い?弱い?初心者〜中級者目線でおすすめ度を解説!

当サイトにはプロモーションを掲載しています

※最新のアップデートの調整を踏まえた内容になっています

ザンギエフってやたらと騒がれてるけど、実際はどうなんだろう?

追加キャラが増え、キャラ選択の幅が広がったストリートファイター6。
どのキャラにも魅力と個性があるので、キャラ選びに悩んでしまいますよね。

特に、まだ自分のメインキャラが決まっていない初心者〜中級者の人にとっては
「このキャラでちゃんと勝てるのかな?」
というのが気になるのではないでしょうか。

そこで本記事では、ザンギエフについて解説
多くのプレイヤーの壁となるプラチナ〜ダイヤランク前後まで使用した感想をもとに、ザンギエフの強みや弱みを紹介します。

ぜひキャラ選びの一つの参考にしてみてください。

記事を書いた人
ふみばら
  • 複数キャラでマスター〜プラチナのエンジョイ勢
  • モダン操作から始めて1ヶ月くらいでクラシック操作に移行
  • コントローラーはレバーアケコンとファイティングコマンダー OCTAを使用中
目次

ザンギエフってどんなキャラ?

SA3(CA)は全キャラでも屈指の性能です

ザンギエフは、高威力のコマンド投げとリーチが長い通常攻撃で相手にプレッシャーを与えながら戦うキャラです。

コマンド投げや通常技の単発攻撃でダメージを稼げることも多いので、コンボが苦手な人でも使いやすいのが特徴。
簡単な基本コンボを覚えるだけで、中級者帯でもそれなりに戦えてしまいます。

ふみばら

僕もプラチナに到達するまでは、3つくらいしかコンボを使っていませんでした笑

コマンド投げの逆転性能が高いのも、使っていて楽しいポイントです。

一方で、見た目通りに攻撃が大振りだったり、機動力が低かったりという弱点もあります。
気軽に使える無敵技がないので、画面端に追い込まれてしまったときにはそのまま攻め切られてしまうことも多いです。

プロレスラーらしく、相手の攻撃を我慢強く受け切りながら、コマンド投げや重い打撃のコンボで圧倒していきましょう!

ザンギエフの強いポイント

通常攻撃の牽制技が優秀です

僕がザンギエフを使っていて感じる強いポイントは次のとおり!

  • 大ダメージのコマンド投げ
  • 唯一無二のSA3(CA)
  • 優秀な通常技の牽制
  • ドライブゲージ削り性能
  • SAゲージの回復量

スクリューパイルドライバーをはじめとするコマンド投げや、発生したらジャンプで避けられないSA3(CA)が強力なのは言わずもがな。

ふみばら

コマンド投げやSA3で逆転したときは爽快です!

ですが、中級者レベルの対戦になってくると、目立って強力だと思うのが下の3つ。

ザンギエフは立ち中パンチや立ち中キック、立ち強パンチなどを牽制技として使っていくわけですが、それらの通常技をガードさせたときのドライブゲージ削り量が他のキャラよりも多いんですよね。

そしてそれらの牽制技はリーチが長いのでガードさせられることが多く、どんどん相手のドライブゲージを削っていけるんです。

また、コマンド投げの必殺技を決めたときのSAゲージ回復量が多いのも特徴。
大ダメージと同時に、SA3のプレッシャーを相手に与えることができます。

加えて、ザンギエフは全キャラの中で最も高い体力を誇ります。
(ほとんどのキャラは10,000ですが、ザンギエフは11,000)

スト6発売当初のザンギエフは弱キャラ扱いされていましたが、今は調整を受けて最強クラスと言われることも多いほどの性能になりました。
その分、体力の高さも大きな強みになっていますね。

ザンギエフの弱い/難しいポイント

バーンアウト中の画面端はかなりきついです

ザンギエフの弱い/難しいと感じるポイントは次のとおりです。

  • 防御手段が少ない
  • 逃げる相手を追いかけるのが大変
  • 操作が大味になりやすい
  • とっさの1回転・2回転コマンドが難しい

ザンギエフの明確な弱点は、防御手段が少なさ。
実用的な無敵技がSA2とSA3しかないので、画面端に追い込まれるとそのまま倒されてしまうことが多いです。

そして、ガイル・JP・ダルシムといった遠距離攻撃手段を持つキャラを追いかけるのも大変です。
苦しい展開の中で「一発逆転してやろう!」と思ってコマンド投げを狙いすぎたりすると、避けられて手痛い反撃をもらってしまいます。

ふみばら

我慢強く、冷静に戦うのが大切なんです

また、スクリューパイルドライバーやSA3の1回転・2回転コマンドを出すときに、ジャンプが漏れてしまうというミスも起こりがち。
こればかりは練習や実戦で慣れていくしかないので、コマンド投げを狙えるポイントや入力の感覚をつかんでいきましょう。

ザンギエフは初心者〜中級者におすすめ?

コマンド投げの逆転力はやっぱり気持ちいいです

ザンギエフのおすすめ度についてですが⋯⋯
個人的には十分におすすめできるキャラだと思っています。

ふみばら

僕もスト6を始めたばかりのころにザンギエフを使っていました

やはりコマンド投げで一気に大ダメージを奪えるのは正義ですし、基本コンボも簡単なので初心者帯では勝ちやすいキャラです。

対戦に慣れてきたら牽制技の使い分けなども意識すると、ザンギエフならではのプレッシャーを与える戦い方をより楽しめるようになりますよ。

一方で、操作感が独特で他のキャラに応用しづらいという難点もあります。
ザンギエフが気に入った人は、ずっとザンギエフを使い続けている印象がありますが⋯笑

もし「いろんなキャラを使いたい!」と思っているなら、先に他のキャラを触っておくと安心ですね。

PR:そろそろ「PCでも遊んでみたい」と思ったら

みなさんはスト6をどのハードでプレイしていますか?
僕はPS5でプレイしているんですが、だんだん「ゲーミングPCならもっと快適にプレイできるのかな?」と興味がわいてきているんですよね。

とはいえ、いきなり数十万も出すのは無理だし⋯⋯

そんなときに見つけたのが、中古ゲーミングPC専門店の『GP-ZERO』でした。
特徴は中古ならではの安さセット販売が充実しているところ。

ふみばら

スマホと同じくらいの値段で、PC・モニター・キーボード・マウスのフルセットが買えるのには驚きました!

もちろん「ゲーミングPCを買うなら新品でこだわった方がいい」という意見も多いですが⋯⋯

ゲーミングPC初心者の最初の1台として買うなら、フルセットですぐに始められるのは便利ですよね。
僕もPCを買い換えるタイミングが来たら利用してみたいなと思っています。

もし「手頃なゲーミングPCがほしい」と思っているなら、ぜひ『GP-ZERO』をチェックしてみてください!

まとめ:ザンギエフの強みを生かしてプレイしよう!

スト6の初期には、控えめな性能だったザンギエフ。
しかし数回の調整を受けて、長く最強クラスのキャラとして注目を集めるようになりました

特に牽制技やドライブラッシュでプレッシャーをかけて相手の動きを制限できるようになると、高いキャラパワーを感じられますよ。

ふみばら

悪い評判を流されてしまうことも多いキャラですが、全く気にすることはありません!

パワフルでかっこいいですし、コマンド投げの爽快感も格別ですからね。
気になっている人はザンギエフを使って、どんどん相手を投げ飛ばしていきましょう!

ザンギエフの基本コンボや立ち回りを紹介する記事も書いていますので、
「これからザンギエフを触ってみようかな」
「プラチナランクになってから急に勝てなくなった⋯⋯」

というような人は、ぜひそちらも参考にしてみてください。

当ブログではコントローラーの選び方スト6のプレイを快適してくれるおすすめグッズの紹介記事も掲載しています。
よかったら、以下のリンクからチェックしてみてください!

参考になったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次