Honor of Kings:ジャングラーのおすすめキャラ3選!【オナーオブキングス】

当サイトにはプロモーションを掲載しています
Disney+

Honor of Kingsのジャングラーに挑戦してみたいけど、緊張するな

ふみばら

その気持ち、とてもよくわかります⋯!

チームのエースであるジャングラーは、自分が活躍できるかどうかで試合の勝敗を大きく左右してしまうほど重要なポジション。
攻撃性能が高いアサシンやファイターが主に担当するので、上手な人の爽快なプレイを見るとつい自分も挑戦したくなりますよね。

ですがいざ自分でジャングラーのキャラを使ってみると、

  • スキルの扱いが難しくて思うようにダメージが出せない
  • 敵を倒そうと焦ってしまって返り討ちにあってしまう

なんてことが起こりがち⋯⋯

そこで本記事では、

  • スキルの性能がシンプル
  • シールドや移動補助効果などの自衛手段を持っている
  • 初心者でも扱いやすい

という特徴を持ったジャングラーのおすすめキャラ3選をご紹介します!

記事を書いた人
ふみばら
  • Honor of Kingsを日本語版リリースからプレイ中
  • MOVA経験はポケモンユナイトとHonor of Kingsのみのエンジョイ勢
  • Honor of Kingsは完全ソロでグランドキング(最上位ランク)到達
  • レーンもキャラも気分で変える派
目次

ジャングラーのおすすめキャラ①:バタフライ

1体目のおすすめキャラはバタフライです。

ふみばら

個人的に、一番安定して活躍できるジャングラーです

バタフライの強みはスキルの使いやすさとタイマン性能の高さ

バタフライのスキルは、

  • スキル1:回転切りを放ちシールドと加速を獲得
  • スキル2:斬撃を飛ばし、当たった相手に減速を付与
  • スキル3:指定したターゲットにジャンプ切りを放つ

といったようにとてもシンプルで、スキルのクールタイムも短いです。

スキルの方向指定や発動順をほとんど意識しなくていいので、使えるスキルをバンバン使っているだけでダメージを稼ぐことができます。

さらにスキル1にシールド効果があるおかげで、相手のジャングラーとのタイマンで勝ちやすいのもうれしいポイント。

スキル1は空振りでもシールドと加速を獲得できるので、相手から逃げ切る生存能力も高いです。

ランクマッチで使っている人はあまり多くないですが、「ジャングラーの立ち回りには自信はないけど活躍したい」という人には一押しのキャラですね。

ジャングラーのおすすめキャラ②:趙雲

続いて紹介するのは趙雲

趙雲はスキルのコンボが簡単かつ優秀で、
スキル3で相手を強襲→スキル2→スキル1
で一気に相手の体力を奪うのが基本の動きです。

趙雲も、バタフライと同様にスキルのクールタイムの短さが特徴

趙雲のスキル3には相手を打ち上げるCC(行動阻害)効果があるんですが、同じような性能をした宮本武蔵のスキル3のクールタイムが50〜40秒なのに比べ、趙雲のスキル3のクールタイムは18〜15秒と破格の短さなんですよね。

ふみばら

攻撃の起点となるスキル3がすぐに使えるようになるのはとても便利です

また、スキル2の連続突きには回復効果があり、スキル1は突進系のスキルなので、生存能力や機動力も兼ね備えています。

唯一注意したいのは、スキル2の発動中に焦って移動してしまうとスキルが中断されてしまってダメージが稼げなくなってしまう点。

「スキル3後のスキル2はしっかりと出し切る」ということを意識すれば、高火力を出しながら安定した立ち回りができるおすすめキャラです。

ジャングラーのおすすめキャラ③:典韋

3体目の典韋は、攻撃的なプレイをしたい人向けのキャラです。

スキル2の通常攻撃速度アップが強力で、相手キャラだけでなく大型のエピックモンスターの体力もゴリゴリ削ることができます。

スキル1は通常攻撃強化+移動速度アップという効果。

スキル3もターゲットに飛びかかって攻撃+自己強化という性能で、スキルを使った後の自己強化による爆発力が魅力のキャラです。

個人的には
スキル1で素早く接近→スキル3→スキル2→通常攻撃連打
というコンボが使いやすくおすすめ。

ふみばら

勢いに乗った典韋の攻撃力は爽快感があります!

注意点としては、シールド効果などがなく耐久力が高くないこと。
各スキルの使用時にCCを解除できるため、スキル1で逃げられることもありますが、不用意に攻め込みすぎるとあっという間にやられてしまいます。

攻めるタイミングを見計らって、典韋の破壊力を体感してみてください!

次点のキャラ

3選に入れなかった次点のキャラについても軽くご紹介します。

よくランクマッチで使われていて、活躍することも多いのが蘭陵王

どちらも高い奇襲性能とスキルコンボによる火力を持ち合わせているキャラです。

ふみばら

上手い人のプレイを見るとつい使いたくなりますよね

ですがどちらも、スキルを確実に当てたりコンボをミスしない技量があって真価を発揮するキャラ。

実際に僕も何度か使ってみましたが、ろくな活躍はできませんでした^^;

アサシンキャラが好きな人や、「ジャングラーをメインにプレイしたい」という人はぜひチャレンジしてみてください!

番外編:ジャングラーの最強キャラ

最後に、規格外レベルの最強キャラについてご紹介しておきます。
それがこちらの大司命です。

どれくらい強いかというと、上位帯のランクマッチではほぼ確実にBANピックされるレベルです。

ふみばら

BANピックとは敵味方ともに使えないキャラとして指定することです

HPが10%以下のターゲットを確定キルできる神巫モードがとにかく強力で、このキャラがいるチームが勝たない方が珍しいと言っても過言ではありません。
(もちろん、使っている人の強さによってはその限りではないですが⋯⋯)

そのため、勝つためには「大司命を使えるなら使った方がいい」と言えてしまうほどのキャラです。

少し操作に慣れれば、クラッシュレーンで使っても10キルくらいは簡単にできてしまいます

しかし、正直バランスブレイカーレベルの強さですし、BANピックが実装される上位帯ではほとんど使うことができないので、今回のおすすめキャラからは外させてもらいました。

まとめ:エースとしてチームを引っ張ろう!

ジャングラーは、他のレーンよりもどうしても責任が重くなってしまいます。

ですがその分、自分が活躍することで試合が優勢になったり、チーム全体が強くなったりする達成感は格別です。

ふみばら

活躍できるまでは緊張しますけどね笑

今回紹介した3体はスキルのクセも少なく、経験値稼ぎのタイミングや攻め時を間違えなければ活躍しやすいキャラばかり。

ぜひおすすめキャラを使って、ジャングラーに挑戦してみてください!

参考になったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次