Marvel Rivals:初心者向けのおすすめキャラを紹介!ファイター編【マーベルライバルズ】

当サイトにはプロモーションを掲載しています

操作が簡単で活躍しやすいファイターってどれなんだろう?

さまざまなMarvelキャラを操作できるチーム対戦シューティング『Marvel Rivals』。

3つあるロールの中で圧倒的に人気なのがファイターですよね。
ですがファイターは、個人的に一番難しいロールだと思っています。

ふみばら

エイムやキャラの熟練度の差が出やすいんですよね

そのためランクマッチで高難易度のファイターを選んだ人が、思うように活躍できずにスクイレル・ガールやスカーレット・ウィッチなどの低難易度キャラに変更することもしばしば⋯⋯

ファイターは最もキャラ数が多いロールなので、「どのキャラを練習すればいいの?」というのも悩みがちですよね。
しかも相手の構成に有利なキャラを選ぶアンチピックができるように、複数キャラを使い分けられるようにしておくのもファイターを担当する上では重要です。

そこで本記事では、初心者でも使いやすいファイターのおすすめキャラを紹介します。
今回紹介するキャラを使えるようにしておけば、アンチピックもしやすくやっていろいろな状況に対応できるので、ぜひ参考にしてみてください!

初心者向けキャラとして定番のスクイレル・ガールとスカーレット・ウィッチは選外にしています。
(個人的には、ファイターを選ぶ人はその2キャラ以外も使えるようになってほしいと願っています⋯!)

記事を書いた人
ふみばら
  • Marvel Rivalsで初めて対戦シューティングをプレイ
  • PS5+PS5純正コントローラーでソロプレイ中
  • ランクは最高でゴールド
  • 味方が誰もやってくれないのでヴァンガード(タンク)キャラをやりがち
目次

Marvel Rivalsの初心者向けおすすめキャラ:ファイター編

今回紹介するのは次の4キャラです。

  1. ウィンター・ソルジャー
  2. ネイモア
  3. ミスター・ファンタスティック
  4. アイアンマン

攻撃の当てやすさや生存力の高さなどを主な選考基準にしています。

ふみばら

強いわりに操作難易度も低めなので、気になったキャラから試してみてください!

①ウィンター・ソルジャー

正攻法な戦いが好きな人におすすめ!

1体目はウィンター・ソルジャー。
ウィンター・ソルジャーの魅力は安定感の高さ

通常攻撃は装弾数が3発と少ないですが、単発の威力が高いので相手にプレッシャーをかけられます。
スキルを使用すると即座にリロードが完了するパッシブスキルを持っているので、スキルの『爆裂電流』と通常攻撃を組み合わせてダメージを稼ぐのが基本戦術です。

飛行キャラを撃ち落とせる『爆裂電流』

スキルを使うと追加HPをもらえるのがウィンター・ソルジャーの特徴。
他の射撃・狙撃系のファイターと比べて、継戦能力や生存力が高いんです。

ふみばら

十分にヒールをもらえないときや乱戦時でも生き残りやすいのがうれしいですね

さらにスキルを使ったコンボも強力!
【『ソウルチェーン』の引き寄せ→通常×2→『ヘッドアタック』の打ち上げ→通常】のコンボで、ヴァンガードキャラにも大ダメージを与えられます。

守りを固める相手を捕まえられるのが優秀

飛行キャラには通常攻撃や『爆裂電流』で対抗できますし、近接キャラに近づかれても『ヘッドアタック』などで反撃できるー

一見地味に見えるかもしれませんが、どんな場面でも活躍できるキャラですね。
「1キャラだけを極めたい」という人には特におすすめです!

②ネイモア

タコは壁面の高所などの相手に狙われづらい場所に置くことを意識できるとグッド

2体目はネイモアです。

ふみばら

個人的にはファイターメインの人全員に使えるようになってほしいキャラです⋯!

ネイモアの特徴といえば、スキル『水族支配』によるタコの召喚
この自動攻撃をしてくれるタコが、フランカー対策にとても優秀なんです。
(フランカーとは、スパイダーマンやブラックパンサーなどの奇襲をしかけてくるキャラを指します)

相手のフランカーに、自分や味方のストラテジストが倒され続けて負けてしまったことってありませんか?

そのアンチピックとして簡単かつ有効なのがこのネイモア。
飛び回り続けてやっかいなスパイダーマンなども、タコを置いておくだけでいつの間にか倒してくれることがよくあります笑

もちろんタコは通常の火力支援としても大活躍。
リロードの必要がない通常攻撃や、相手に命中すればタコの攻撃を強化できるスキル『七海の罰』と合わせて、どんどんダメージを稼いでいきましょう。

また、ハルクとの連携スキル『ガマ変異体』で召喚できるタコはさらに強力
ヴァンガードキャラでも痛いぐらいの継続ダメージを出してくれるので、味方にハルクがいるときはネイモアの強さが格段にアップします

連携スキルの中でも上位の強さです

さらにネイモアは『オーシャン・ブレス』という自己バリアのスキルも持っているので、生存力も高め。
相手のアルティメットも防げる無敵状態になれるので、ここぞという場面で使うと強力です。

バリアで浮いている間に、タコが相手のフランカーを倒してくれることも

タコの自動攻撃のおかげでエイムに自信がなくても活躍しやすいので、メイン/サブのどちらでも使ってみてほしいキャラですね。

自分好みにカスタマイズしてエイム力をアップ!
¥1,980 (2025/07/25 12:37時点 | Amazon調べ)

③ミスター・ファンタスティック

通常攻撃を当てやすいのが魅力

3体目はミスター・ファンタスティック。
このキャラの強みは攻撃の当てやすさとヴァンガードキャラ並みの耐久力

ミスター・ファンタスティックの通常攻撃は腕を伸ばすパンチですが、この攻撃は伸びた腕に攻撃判定が持続します
そのため攻撃を外しても、腕が伸びている間に相手に照準を合わせればヒットさせられるんです。

ふみばら

うまく照準を移動すれば複数キャラにヒットさせることもできます

相手や味方に急接近できる『伸縮自在』もとても便利なスキル。
距離制限はあるものの、空中の相手やフランカーも捕まえられるのが優秀です。

『伸縮自在』がヒットするとシールドをもらえます

そしてミスター・ファンタスティックの耐久力を支えてくれているのが『防弾ゴム』というスキル。
名前からして相手の弾だけを防ぐのかと思いきや、どんな攻撃にも耐えられる万能スキルなんです。

耐久値はあるものの、発動中はほぼ無敵状態

ミスター・ファンタスティックは火力が出ないから、ファイターとしては弱い

なんて言われがちですが⋯⋯

当てやすい通常攻撃や耐久力を活かした継戦能力のおかげで、他のファイターよりもダメージを出せることも多いんです。
特にエイムに自信がなかったり、他のファイターキャラではすぐにやられてしまうという人におすすめしたいキャラですね。

ふみばら

ただ、瞬間火力が出るキャラではないのは確かなので、サブキャラも用意しておくと安心です

④アイアンマン

これだけ照準がズレてても当たる強力な通常技

4体目はアイアンマン。
飛行キャラの入門としても最適で、強力な通常攻撃をメインに戦います。

1つ目の通常攻撃は着弾地点で爆発するエネルギー砲
飛行キャラの攻撃の中でも格段にヒットさせやすいので、建物に隠れながらエネルギー砲を撃っているだけでもかなり強力です。

2つ目の通常攻撃はゴリゴリ相手のHPを削れるビーム。
主にヴァンガードキャラや相手の飛行キャラを攻撃するための手段として使っていきましょう。

もちろん相手のファイターやストラテジストに使うのも有効です

そしてこの2つの通常攻撃は、スキルの『オーバドライブ』を使うことで威力や攻撃範囲が強化されます。
シンプルかつ強力な通常攻撃で、ガンガン火力を出せるのがアイアンマンの魅力ですね。

さらにアイアンマンは高速飛行ができるスキル『ハイパーフォース』を持っているので、飛行キャラの中では自衛力も高め。
敵からの攻撃を受けたときに、素早く避難することができます。

この機動力の高さが他の飛行キャラとの大きな違いです

そして極め付けがアルティメットの『アルティメットパルス砲』。
ヴァンガードキャラやアルティメット発動中のストラテジストごと粉砕できるこの技に、嫌な思い出がある人も多いんじゃないでしょうか^^;

自分が決めたときは気持ちよくなれるアルティメットです

相手がウルヴァリンなどの地上戦特化のキャラだったり、飛行キャラの対処に慣れていなかったりするとき、アイアンマンは無類の強さを誇ります

お手軽に高火力を楽しめるおすすめのキャラですね。

次点のキャラ

使いやすくはあるんですが、今回は選ばなかった次点のキャラとその理由を簡単に紹介します。

  • パニッシャー
  • スター・ロード
  • ムーンナイト
ふみばら

操作難易度はやさしめのキャラ達なので、気になる人はぜひ使ってみてください!

①パニッシャー

シンプルだからこそエイム力が問われます

パニッシャーはゲーム上の操作難易度も1のシンプルな射撃キャラ
スキルで設置できる機関銃タレットの爽快感もあって人気ですよね。

ですが、ある程度慣れた相手には機関銃タレットがすぐに壊されがち
他のスキルは補助的なものばかりなので、いかにライフルの通常攻撃を当てるかが重要なキャラなんです。

ふみばら

操作自体は簡単ですが、エイムが苦手だと活躍しづらいです

②スター・ロード

範囲攻撃の『バラージュショット』頼りではちょっと厳しい印象

スターロードは機動力高めの射撃キャラ
周囲の敵に確実にダメージを与えられる『バラージュショット』が、相手の倒し切りやフランカー撃退などに有効です。

ですが『バラージュショット』頼りでは火力が物足りないため、いかに通常攻撃を当てるかが重要

ふみばら

自分が動き回るキャラなので、通常攻撃を当てるのに慣れが必要です

通常攻撃で火力を出せないとアルティメットの一発屋になってしまいがちので、意外と安定した活躍が難しいと感じたキャラですね。

③ムーンナイト

位置取りで強さが大きく変わるキャラです

ムーンナイトはアンクの設置と通常攻撃の連携をメインに戦うキャラ。
設置物のアンクに通常攻撃を当てることで、アンク周辺の敵に大ダメージを与えられるので「動き回る相手に攻撃を当てるのが苦手」という人にも使いやすいです。

ですがムーンナイトの強さを引き出すには位置取りが重要
アンクは強力ですが壊されやすいので、相手の死角となる高所などから攻撃するのがポイントです。

ふみばら

フィールド上の高台の場所などを把握してから使いたいキャラですね

PR:おすすめサービス紹介

まとめの前にちょっと宣伝です!

Marvel Rivalsをプレイしていると、キャラの背景やMarvel作品自体も気になってくるんですよね。

ふみばら

そんなときにはDisney+がおすすめ!

幅広いMarvel作品の映画やドラマを見放題で楽しめる唯一の動画配信サービスなので、気になったキャラの関連作品を見るのに最適なんです。

僕はもともとDisney映画を見るために利用していたんですが、『アベンジャーズ』や『X-MEN』など、どれから見ようか迷っています。
(なにぶんMarvelの映画やドラマの数が膨大なので⋯笑)

月額1,140円でたくさんの作品を楽しめるので、「この機会にMarvel作品をいろいろ見てみようかな」と思ったらぜひチェックしてみてください!

まとめ:使えるファイターを増やして活躍しよう!

『Marvel Rivals』では1キャラの熟練度を上げるのも大事ですが、相手の構成によって臨機応変にキャラを変えるのも勝つためには重要です。
特にファイターはその傾向が強いロール。

相手に強いフランカーがいるときはネイモアなどのフランカー対策ができるキャラで味方を守る
ウルヴァリンなどの地上戦特化キャラに荒らされているなら、飛行キャラに変えて迎撃する
といった対応ができると試合を有利に進められます。

もちろん全対応可能な万能キャラもいますが⋯⋯

ふみばら

味方のファイターが相手に対応できていないときはだいたい負け試合になってしまいますね^^;

本記事で紹介したキャラを何体か使えるようになれば、対応できる場面がグッと増えますよ。
ぜひ気になったキャラから使ってみてください!

参考になったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次