
Marvel Rivalsを始めたけど、思うように攻撃が当たらない⋯⋯



エイムに苦手意識があると、使えるキャラも限られてしまいますよね^^;
無料で楽しめるチーム対戦シューティング『Marvel Rivals』。
本作から対戦シューティングを始めた僕でも、毎日のようにプレイするぐらい楽しめているんですが⋯⋯
やはり課題となるのは相手に攻撃を当てるためのエイム。
ゲームパッドの右スティックで狙いをつけるのが難しいのもあって、かなり苦戦しています。
そこで本記事では「この設定ならやりやすいかも!」と思えたおすすめの感度設定を紹介します。
あくまで個人的な感想ですが、感度調整のひとつの参考にしてもらえたらうれしいです!


- Marvel Rivalsで初めて対戦シューティングをプレイ
- PS5+PS5純正コントローラーでソロプレイ中
- ランクは最高でゴールド
- 味方が誰もやってくれないのでヴァンガード(タンク)キャラをやりがち
エイム感度設定の参考動画
今回紹介する感度設定については、次の動画で紹介されていたものをベースにしています。
この動画で紹介されていた設定を使ってみて、「もっとこうだったらな」という点を調整した内容を紹介していきます。
もともと僕は、エイムが必要な射撃・狙撃キャラの命中率が15〜20%ぐらいしかありませんでした^^;
今回紹介する感度設定を使うようになってからは命中率を30〜40%程度に上げられたので、同じようにエイム精度に悩んでいる人はぜひ試してみてください。


Marvel Rivalsのおすすめエイム感度設定
まずはおすすめ感度設定の全容を画像でお見せします。



画像はクリックやタップで拡大できます
この感度設定のポイントは次のとおりです。
- 基本の水平・垂直感度は低めにして、エイムがブレづらくする
- 細かい右スティックの動きでエイムが調整できる
- 追加水平感度を設定することで、右スティックを大きく倒したときは素早い視点移動ができる




ちなみに、素早い視点移動で相手を狙い続ける近接キャラの場合は水平・垂直感度を少し高めにするのがおすすめです。



たとえば僕は、キャプテン・アメリカは水平感度:130 垂直感度:100にしています
Marvel Rivalsのおすすめエイム感度設定の解説
それではおすすめ感度設定の詳細を解説していきます。


まず基本となる感度は次のとおり。
- 視線の水平感度⋯80
- 視線の垂直感度⋯70
感度を低めに設定することで、狙いをつけやすくなりました。
素早く相手を狙えるように、「高感度に慣れた方がいいだろ!」と最初は思っていたんですが⋯⋯
個人的にはゲームパッドの右スティックで高感度の視点移動を操作するのは無理だなと感じましたね^^;
『視線照準感度の曲線タイプ』については、スティックの傾きに合わせて素直に動いてくれる線形曲線を選択。
『視線照準最小入力角度』は0、視線照準最大入力角度は30にすることで、細かい右スティックの動きで視点移動ができるようになっています。
そして次に紹介する『スティックの入力角度が最大時の追加感度』が、僕が個別に調整したところです。


今回の設定では基本の感度が低いので、相手に近づかれたときの視点移動が間に合わないんですよね。



スパイダーマンやマジックなどの近接キャラは相変わらず多いですからね
そこでスティックを大きく倒したときの追加感度を50にすることで、ある程度早い視点移動も可能にしています。
この追加感度なら、「視点移動が早くなりすぎてコントロールしづらい」ということもなかったです。
反転については個人の好みですし、エイムアシストのついては参考動画の設定のままです。
- エイムアシスト範囲⋯40
- エイムアシスト強度⋯100
で設定しています。


本作の感度調整についての動画をいろいろと見てみましたが、ほとんどの動画で「Marvel Rivalsのエイムアシストは効果が少ない」と言われています。
僕は他のシューティングをプレイしたことがないので、他タイトルとの比較はできないんですが⋯⋯



いろいろなエイムアシストの設定を試してみましたが、正直あまり違いは感じませんでしたね^^;
狙いをつけやすい低めの水平・垂直感度にする方が、命中率のアップにつながってくれました。
PR:おすすめサービス紹介
まとめの前にちょっと宣伝です!
Marvel Rivalsをプレイしていると、キャラの背景やMarvel作品自体も気になってくるんですよね。



そんなときにはDisney+がおすすめ!
幅広いMarvel作品の映画やドラマを見放題で楽しめる唯一の動画配信サービスなので、気になったキャラの関連作品を見るのに最適なんです。
僕はもともとDisney映画を見るために利用していたんですが、『アベンジャーズ』や『X-MEN』など、どれから見ようか迷っています。
(なにぶんMarvelの映画やドラマの数が膨大なので⋯笑)
月額1,140円でたくさんの作品を楽しめるので、「この機会にMarvel作品をいろいろ見てみようかな」と思ったらぜひチェックしてみてください!
まとめ:まずは無理のない感度でエイムに慣れていこう!
今回紹介した感度設定は、かなり感度が低めになっています。
高めの感度でプレイしていた人はだいぶ狙いがつけやすくなると思うので、まずはそれで慣らしていきましょう。



攻撃を当てられるようになって、「自分でもできる!」という成功体験を積むのが大事です
もし「今の設定だとちょっと物足りなくなってきたな⋯⋯」と思ったら、少し水平・垂直感度をアップしたりして調整してみてくださいね。
それでは引き続き、Marvel Rivalsを楽しんでいきましょう!